【自宅で簡単】ふわとろかき氷を作るなら電動かき氷器がおすすめ!

  • URLをコピーしました!

暑くなると食べたくなるのがかき氷!
「お店に食べに行くのもいいけど、おうちで簡単にお店のような美味しいかき氷が食べられたらなぁ~」という方には、電動かき氷器がおすすめです。

電動かき氷器なら、手動のかき氷器にはできない氷の細かさの調整ができるので、お店のようなふわふわとろとろなかき氷をつくることができます。

また、お店に行かなくてもおうちで作れるので、小さいお子さんがいるご家庭でも気軽にカフェ気分が楽しめます。

それでは、おすすめの電動かき氷器を紹介していきますね。

目次

ドウシシャ DCSP-20 電動本格ふわふわ氷かき器

見た目はレトロで昔ながらのかき氷器ですが、電動なんです。
付属の製氷カップで作った氷を入れてスイッチを押すだけで、雪のようにふわふわな食感のかき氷が簡単につくれます♪
調節ネジで刃の高さを調整することで、お好みの食感のかき氷が楽しめます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

山善 YAMAZEN 電動かき氷器 YSIA-F25

開閉口が広い設計で、氷が入れやすくなっています。
刃の調節で削り加減が調整でき、細かくするとふわふわの台湾風かき氷が、粗くすると昔ながらのシャリシャリかき氷が作れます。
凍らせた果物をそのまま削れるのも嬉しい♪

Otona 電動ふわふわとろ雪かき氷器 DTY-B2BK

付属のカップでフルーツやジュースを凍らせて、お好みの味のかき氷がつくれます。(10種類のレシピ付き)
刃の調節ダイヤルが付いているので、お好みの食感に調節が可能です。ふわとろな台湾風かき氷も楽しめます。
分解しやすい構造になっているので、お手入れがしやすくなっています。

Toffy 電動ふわふわかき氷器

レトロで可愛くおしゃれなかき氷器で、キッチンに出したままにしていても映えるデザインです。
電源ボタンを押しながら、調節レバーを変えることで、「ふわふわ」「シャリシャリ」「さらさら」と氷の細かさを調節できます。
2種類の製氷専用パーツを使って、味の違うミックスかき氷や半分をミルクにしたハーフかき氷などいろいろな種類のかき氷がつくれます。

お子さんも大好きなかき氷。一緒に作るのも楽しいですよ。
おうちでかき氷パーティもいいかも♪
今年の夏は、お店のような美味しいふわとろかき氷を食べて、暑さを乗り切りましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次